名古屋大学総合保健体育科学センター

HOME > 健康診断 > 学生向け特殊健康診断

学生向け特殊健康診断

特殊健康診断は、放射性同位元素・有害化学物質などを取り扱う実験・実習を行う学生を対象に実施しています。

1.特殊健康診断(放射線従事者)

【放射線を取り扱う学生の特殊健康診断について】
名古屋大学において放射線を取り扱う実験実習等に従事する学生は特殊健康診断を受けなければなりません。対象者は本年度放射線を取り扱う学生全員です。
新規従事者が健康診断を未受検の場合は、RI実験・講義を受講できません。継続従事者が問診を受けなければ継続従事ができませんので注意してください。
本年度放射線業務に従事する学生は、下記の特殊健康診断手続きの流れに従い検査等を行ってください。
*健康診断時に必要な用紙は各所属学部等で配布します

特殊健康診断手続きの流れ【学生】


*詳細は「放射性同位元素・放射線発生装置・X線装置利用の手引き」参照
*新たに放射線業務を行う者の検査内容
・血液検査(赤血球数,血色素量又はヘマトクリット値,白血球数,白血球百分率)
・皮膚検査
・眼の検査(白内障)

*2024年度第4回放射線従事者特殊健康診断のお知らせ
こちらをクリック

2.特殊健康診断(有害化学物質取扱者)

※2024年度の有害化学物質取扱者向け特殊健康診断は終了いたしました。
次回は2025年10月を予定しています。

この度、システム不具合のため、2024年9月18日(水)9:00~開始予定でございました特殊健康診断(有害化学物質取扱者)Web調査開始日時を急遽下記に変更とさせていただきます。

Web調査開始日時
変更後)2024年9月20日(金)13:00


ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


令和6年4月から施行された労働安全衛生規則等により、危険有害性を示す化学物質等の取扱いについてリスクアセスメントを実施することが強化されました。
(環境安全衛生管理室 https://www.esmc.nagoya-u.ac.jp/risk/risk.html

1. 対象者
過去1年以内の実験・実習で有害化学物質を取り扱っている学部生、大学院生及び研究生でWeb調査を行い、特殊健康診断が必要と判断された方
取り扱い物質は以下を参照してください。
※対象となる物質一覧
調査時点で有害化学物質を取り扱っていない方は対象外です。

2. Web調査・予約
対象者はWeb調査を行ってください。
入力はこちらから URL
Web調査期間:2024年9月18日(水)9:00 ~ 9月25日(水)12:00

変更後)2024年9月20日(金)13:00 9月25日(水)12:00
※機構アカウントが必要です。ログイン後、「物質取扱状況」をクリックしてください。
※Web調査入力期間内に必ず入力を行ってください。後日、ご入力いただいた「作業条件の簡易な調査」用紙をご自身の所属学部研究科より配布いたします。
特殊健康診断の受診が必要かどうかをWeb調査の入力内容で判断するため、入力期間終了後でも10月8日(火)までに必ずご入力ください。
ただし、9月25日(水)12:00以降入力分は入力内容が印字された「作業条件の簡易な調査」用紙の配布はできません。
代わりに「作業条件の簡易な調査」用紙(様式のみ)のダウンロード・印刷・Web調査入力内容の記入をお願いいたします。

Web調査で特殊健康診断対象者と判定された学生
Web調査入力後ダウンロードボタンが表示されるので、学生特殊健康診断(有害)受検票をダウンロード、A4サイズで印刷してください。
※下記の予約期間内に学生特殊健康診断(有害)受検票のダウンロードを行ってください。予約期間を過ぎるとダウンロードができなくなります。ダウンロード後、A4用紙に印刷をお願いいたします。
期間内にご入力いただいた「作業条件の簡易な調査」用紙を特殊健康診断までに配布いたしますので、当日に持参してください。
特殊健康診断後、「作業条件の簡易な調査」用紙の「担当教員確認欄」に担当教員の押印またはサインを受け取り、研究室または所属部局にて保管をお願いいたします。
保管期間について 001033355.pdf (mhlw.go.jp)

Web調査入力後、そのまま特殊健康診断の予約を行ってください。

予約サイトのみはこちら URL
予約期間:2024年9月18日(水)9:00 ~ 10月8日(火)12:00

変更後)2024年9月20日(金)13:00~ 10月8日(火)12:00

□学生特殊健康診断を受診するには、定期(一般)健康診断の受診が必要です。定期(一般)健康診断を受診していない方は保健管理室ホームページをご確認ください。
保健管理室ホームページ →お知らせ →「放射線従事者・有害化学物質取扱者で4月の定期健康診断を
受けていない学生の健康診断」
※該当の学生には10月中旬以降に連絡をいたします。
放射線従事者・有害化学物質取扱者で4月の定期健康診断を受けていない学生の健康診断
Announcement of health checkup for students who use radioisotopes or radiation or hazardous chemical substances

Web調査で特殊健康診断対象外と判定された学生 → 特殊健康診断の受診は不要です
期間内にご入力いただいた場合、後日「作業条件の簡易な調査」用紙を配布いたしますので、「担当教員 確認欄」に担当教員の押印またはサインを受け取り、研究室または所属部局にて保管をお願いいたします。
保管期間について 001033355.pdf (mhlw.go.jp)

3. 日時・会場・持ち物
日時:2024年10月 9日(水)、10日(木) 両日ともに13:30~15:30(予約制)
会場:保健管理室 1階入口よりお入りください
持ち物:
□学生特殊健康診断(有害)受検票 ※A4用紙に印刷してお持ちください
□「作業状況の簡易な調査」用紙 ※印字されていない箇所はご自身で記入してお持ちください。
□学生証

4. 注意事項
□学生特殊健康診断(有害)受検票(A4用紙に印刷)、「作業条件の簡易な調査」用紙をお持ちでない場合は特殊健康診断を受けることができません。スマートフォンなどのデジタル機器での健康診断に対応していないためご協力をお願いいたします。
□学生特殊健康診断を受診するには、定期(一般)健康診断の受診が必要です。定期(一般)健康診断を受診していない方は保健管理室ホームページをご確認ください。
保健管理室ホームページ →お知らせ →「放射線従事者・有害化学物質取扱者で4月の定期健康診断を
受けていない学生の健康診断」
※該当の学生には10月中旬以降に連絡をいたします。
放射線従事者・有害化学物質取扱者で4月の定期健康診断を受けていない学生の健康診断
Announcement of health checkup for students who use radioisotopes or radiation or hazardous chemical substances

特殊健康診断(有害化学物質取扱者)

ACCESS

アクセス

住所・電話番号
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
Tel 052-789-3970
Fax 052-789-5242
hokekan@t.mail.nagoya-u.ac.jp
地下鉄でお越しの場合
地下鉄名城線「名古屋大学前」より保健管理室徒歩3分
お車でお越しの場合
豊田講堂前のゲートから入構してください
教養教育院保健室(東山キャンパス)
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
Tel 052-789-3520
夏季休業、冬季休業、健康診断などにより不定期に閉室することがありますのでお問い合わせください。
保健管理室分室(鶴舞キャンパス)
〒466-8550 名古屋市昭和区鶴舞町65番地
Tel 052-744-2973
夏季休業、冬季休業、健康診断などにより不定期に閉室することがありますのでお問い合わせください。

LINK

リンク集

Designed by WEBLIC合同会社