教職員向け健康診断
健康診断は、職員が健やかな職業生活を送ることに資するものであり、自らの健康状態の確認及び健康の保持増進のため、また、労働安全衛生法及び名古屋大学職員就業規則等に基づき、本学に勤務する職員(勤務時間が週20時間未満のパートタイム勤務職員及び学生の身分を有する者を除く)は、毎年必ず受診しなければなりません。
実施時期になりましたら、受診対象者には受診カード及び案内が届きますので、それに従い受診いただくようお願いします。
健康診断結果は、WEBで確認(学内専用)することができます。
WEB閲覧可:学内で実施の一般健康診断及び一部の特殊健康診断
WEB閲覧不可:雇入時健康診断、特殊健康診断(一部を除く)等
最新の夏の健康診断結果については9月上旬ごろ、冬の健康診断結果については2月上旬ごろに公開(時期は予定)しています。
実施時期等
職員健康診断のお知らせ
■検査日時及び場所
<東山地区>
日時:令和6年6月24日(月)~28日(金)
8:45~11:15
場所:豊田講堂・シンポジオンホール
※大幸地区から東山地区へのバス配車
6月25日(火)~26日(水)
<鶴舞地区>
日時:令和6年7月9日(火)~12日(金)
8:45~12:30
場所:講堂(中央診療棟A3階)
●不要の会話はお控えください。
●終了後は、すみやかに会場から退場してください。
Web閲覧の手順(学内専用)
名古屋大学ポータル → 業務 → 事務手続き → 教職員用 → 教職員のための全学掲示板 → 福利厚生・社会保険関係 → 職員健康診断結果のWeb閲覧の手順
WEB閲覧可:学内で実施の一般健康診断及び一部の特殊健康診断
WEB閲覧不可:雇入時健康診断、特殊健康診断(一部を除く)等
※最新の夏の健康診断結果については9月上旬ごろ、冬の健康診断結果については2月上旬ごろに公開(時期は予定)しています。
<職員定期健康診断が免除される場合>
- 同年度に雇入れ健康診断を受診した場合
- 人間ドック又は他の医療機関で健康診断を受診し、その結果を証明する書面を本学に提出した場合。(医療機関から直接本学宛に健診結果が届いた場合は、個人宛郵便物のため開封せず学内便で本人宛(部局等の事務経由)に回送しますので、改めて提出をお願いします。)
*特定業務従事者の健康診断については、人間ドック等(雇入れ健診の受診では省略不可。特定業務従事者の健康診断の受診が必要。)の受診時期により省略できる場合があります。
*特殊健康診断については、上記の1)又2)に該当する場合であっても省略することはできません。
特殊健康診断等
特定有害業務従事状況の確認を年度末に実施しますので、「特定有害業務等従事状況確認票」を各部局の人事担当係経由で管理部人事労務課福祉担当へ提出してください。(特定有害業務の従事のない方については提出不要)
従事内容に変更がある場合は、随時、変更届(新規採用者については新規届)の提出をお願いします。
確認票の登録に基づき、必要な健康診断を実施します。
海外派遣職員の健康診断
海外に6ヶ月以上派遣(出張・研修)予定の方、6ヶ月以上の海外派遣から帰国された方が対象。予約については所属の事務へご確認ください。
労働安全衛生法及び 東海国立大学機構規則(名古屋大学安全衛生管理規程第29条等)に基づき各種の健康診断を行っています。
<お問合せ>
職員健康診断の実施に関すること
総務部人事労務課福祉係 jfk5977<アットマーク>t.thers.ac.jp
*<アットマーク>は「@」にしてください
職員健康診断の結果(相談等を含む)に関すること
保健管理室 hokekan<アットマーク>t.mail.nagoya-u.ac.jp
*<アットマーク>は「@」にしてください